お節介型アドバイスページはここです。そのほとんどがマネです。
ご自身への問いかけや社員共育のテーマとしてご利用戴ければ幸甚です。


1.行動してから、考えよう。

2.開けなくても、閉めよう。

3.世界中でたったひとりのあなたへ。

4.隻手に声あり、その声を聞こう。

5.事実と目的を認めて、選ばれる会社になろう。

6.できることを探して行動しよう。

7.知は行の「素」。行は知の「味」。

8.何かを変えたいと思ったら、まず自分が変わることから始めよう。

9.上機嫌は誰もが着られる最上の衣装である。

10.理念なき経済は罪悪であり、経済なき理念は寝言だ。

11.貧乏なのは恥ずかしい事ではない。
  貧乏から抜け出そうとしないのは恥ずかしい事だ。

12.お腹をすかせている人には魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教えましょう。
  釣り竿は貸します。釣り場所も教えます。でも釣るのはあなたです。

13.BabySteps into a Great stride.

14.できるかできないかでは無い。望むか望まないかなんだ。


15.社長の身分は単なる道具。その道具を使いこなせる自分をつくろう。


16.「なぜ」より大事な「どうしたら」 ⇔ 全ての始まり、Whyの力。

17.どんなに優れた道具を使ってみても、枯れ木に花は咲きません。
  「咲く」に惹かれる人は、自分を観察しなおしましょう。

18.命令?。認めて、添って、尋ねて、引き出しましょう。

19.半分従い半分逆らいながら、息あるうちはいきいき生きよう。

20.引き戸を押して開けようとしていませんか?


21.悪貨は良貨を駆逐する。そもそも、差額だけを目指していませんか?


22.良く飛ぶドライバー、売上げアップのホームページ、仮想通貨etc。
  売るほうも売るほう。買うほうも買うほう。売買の際はご注意召されたい。
  これを望まない自分が居る。結局、購入する側の判断なのだ。


23.良く効く言葉。「もう,大丈夫!」,「そう、大丈夫!」。

24.良い友達が欲しいなら、自分から良い友達になりましょう。

25.共育とは理論ではなく、実践です。
  理論とは川の向こう岸を推測するもので、実践とは川の向こう岸に渡る事です。
  でもその前に、「値決め」と「身の丈」を知らねばなりません。

26.Stay hungry.Stay foolish.

27.AIの発展が目覚ましい。そのAIの利用者が被害者になり、提供者は免責される。
  そんな社会を望まない。まさに立法と行政の責任だ。
  国民は自ら智恵を磨かねば。

28.クラウドファンディングでロケット打上げ実験に失敗?
  自己資金で実験すれば成功しただろうに。

29.ベルギー戦で思う事。
  a.スタートアップの零細企業と同じで、スタートできたら次に何をすべきか解らなくなったのか、
  b.山登りの箱根5区と同じで、不安だらけの山登りを終わったら、到着までの下り方が混乱したのか。
  一次予選の突破方法は体験した。BEST8へは行動しながら考えよう。もうすぐ手が届く。

30.AIもIoTも道具です。目的ではありません。見誤れば結果はあなたの負担です。

31.ケインズの言った「美人コンテスト」は今でも現役です。
  当たらなかった人は美人コンテストを見送り、「ありがとう経営」に参加するのが良いでしょう。

32.ハーベイロードの前提は、欲にまみれる社会では前提でなく希望だったのです。

33.自反尽己(ジハンジンコ)。自ら反省し、己を尽くす。私流では「自分を使え」となります。

34.1月3日箱根駅伝 走るのは足。走らせるのは心。


35.大地震 揺れてしまえば みんな被害者 今からするのは自助努力

36.親亡くし 長年叫ぶ 感謝とお詫び 今から生かせと こだまが響く


37.お客様が覚えてくれていました。毎朝、唱えて動きます。「愛妻・納税・墓参り」

38.恩人の言葉。「聞く勇気を持ちな! これができれば、もっと良くなるよ。」
  できているのかなぁ?もう、30年も前の話です。

39.子ども、平成で787万人減 進む少子化
 少子化担当大臣?実績なくても務まる大臣。無責任大臣は一度やったら辞められませんね!
 だから、言論の自由は大切なのです。虚偽の言論は責任を負うのです

 大臣だから偉いのではありません。
 民主主義とは選任者が結果責任を負うのです。

40.ミスを恐れる事こそミスなんだ。by ジェイミー ジョセフ 桜ジャパンヘッドコーチ

41.2019年10月1日。軽減税率、開始。
  世間を振り返らない政権ゆえの軽減税率導入。おごりに浸る長期政権の一部分が見えてしまいました。

42. 隻手声あり、その声を聴け・・・・・・・・・・・・白隠禅師
   借り置きし五つのものを、四つ返し・・・・・一休さん
   今死んだ、どこへも行かぬここにおる・・・一休さん
   この3句、どれも空の具現化です。

43.社長もお金も道具です。ならばその目的を意識しましょう。 いつでもどこでも、目的をしっかり掴みましょう。

44.なりきる すてる ととのえる

45.自灯明 法灯明! 法灯明 自灯明? この違いが分からない人は重症です。

46.2020年3月29日 東京は雪 回覧板の手渡し時
 たとえどんなに寒くとも、雲のうえには太陽がある。

47.稼働みじかし尽くせよ社長、熱き血潮が失せぬ間に  (部長、店長、市長ならなお可)

48.解体しては再構築し、解体しては再構築して生きて行け。 だから目的をしっかり持て。

49.自分の救済者は自分自身である。他の誰が助けてくれようか。
  自分を正しく制御してこそ、人は得難い救済者を手に入れるのだ。


50.新型コロナウィルスで日本全体に活気がない。
  明治維新のように、感染収束後の日本人を輝やかす「目標を掲げる人」を待っている。

51.新型コロナウィルス禍。これに勝るチャンスは無い。
  社長、個人にとって「なぜ存在しているか]を問いただすチャンスです。

52.面白きことも無き世を面白く、住みなすものは心なりけり。

53.会社も個人も逆算がコツです。逆算に必要なものを持っていますか?

54.仕事とは周囲の人々を「その気にさせる事」なのです。長の立場ならなおさらです。
  現在、長の立場の方々も導かれた経験があるでしょう。気づくのに60年かかりました。


55.葬式仏教から生活仏教への転換が望まれます。

56.目の前の人の幸せが何なのかを考えましょう。そして、こころの田んぼを耕しましょう。

57.いまを喜んで受け入れられる心、その心を幸せと言います。

58.勝つのが目的の試合。成長するのが目的の試合。今のあなたはどちらの試合?


59.天網恢恢 自己中 脱出

60.強くなることはないです。
弱い自分に苦しむことが大事なことなんです。

人間は元々弱い生き物なんです。
それなのに、心の苦しみから逃れようとして強くなろうとする。

強くなるということは鈍くなるということなんです。
痛みに鈍感になるということなんです。
自分の痛みに鈍感になると、人の痛みにも鈍感になる。
自分が強いと錯覚した人間は他人を攻撃する。
痛みに鈍感になり優しさを失う。

いいんですよ、弱いまんまで。
自分の弱さと向き合い、それを大事になさい。
人間は弱いままでいいんですよ、いつまでも…。

弱い者が手を取り合い、生きていく社会こそが素晴らしい。

〜いかりや長介〜

6
1.幸せは、目配り、気配り、思いやり

62.その一瞬、この一瞬を穏やかに